ママチャリ
ママチャリの購入を検討中です。
候補はコレ。
【生後10ヶ月から対応!オートライト付☆3段変速 】子供乗せ自転車ノーリッシュベイビー
前カゴ乗せで変速ギア付でリーズナブルなお値段のものを探していたら、コレに行き着きました。
なかなか良さそうです
ヘルメットだのカバーだのと揃えていたら、総額がとんでもないことになりそうですが・・・・・・
借金体質を改善し、節約や家計管理などで日々の生活を見直していきます。
ママチャリの購入を検討中です。
候補はコレ。
【生後10ヶ月から対応!オートライト付☆3段変速 】子供乗せ自転車ノーリッシュベイビー
前カゴ乗せで変速ギア付でリーズナブルなお値段のものを探していたら、コレに行き着きました。
なかなか良さそうです
ヘルメットだのカバーだのと揃えていたら、総額がとんでもないことになりそうですが・・・・・・
去年から目論んでいた”庭の菜園化”計画に、最近ようやく着手いたしました
やりたかったんですよ~ずっと!
ようやく、植え付けに最適な時期になりましたので、さっそく。
植えたのは、トマト・ミニトマト・ピーマン・きゅうり・なすび・ゴーヤ・ズッキーニ・パセリ・青紫蘇・ししとう・唐辛子・バジル・カモマイル・青ねぎ・ニラ・小玉すいか・チコリ・サニーレタス・いんげん・ブロッコリー・ミニ青梗菜・小松菜・ラディッシュ・いちご・・・だったかな?
こうやってずらずら列記すると、結構植わってますね~
けっして広くはないスペースに、あちこちごちゃごちゃ植えてます。
南向きで日当たりと風の通りが割といいので、みんなすくすく育ってます
一番楽しみにしているのは、何といってもトマトやなすびといった実野菜かな~
今朝見たら、ちっちゃいけどトマトに一個実がついてたんです
ちょっと感動しました
大きく育ってね~~。
といっても収穫できるのは夏頃なので。
まずは、ミニ青梗菜・小松菜・ラディッシュといった葉ものが先かな。
既に今、毎日これらを間引いて食べてます。
ちびっちゃいけど、味が濃くてシャキシャキしてて美味しい
ばらまきすぎてめちゃくちゃ群生しちゃってますので・・・”間引く”というより”風穴をあける”と形容した方がいいんじゃないか、ってくらい毎日引っこ抜きまくってます
小松菜なんて、成長速度に間引き速度が追いついてないかも
いっそもう、大きく育てるのは諦めて、最初から”スプラウトとして収穫するために植えた”っていうことにしようかと(苦笑)
大きく立派に育てたい、とかは思ってなくて、食べられれば何でもいい(笑)ですから。
種から発芽した直後って、栄養もギュっとつまってるらしいですし。
後は、実は水菜・オクラ・春菊・さつまいも・じゃがいも・ローズマリー・タイム・レモンバームも植えたいんだなぁ。
(本当は、レモン・オレンジといったかんきつ類も植えたいんだけど。反対された)
スペースは余ってるんだけど、耕して土を入れるのがね。大変。。
そのうち、収穫した野菜の写真もUPしますね
無事、最後のまとめ返済を終了し・・・晴れて完済となりました
この画像は、カード・調停調書・返送されてきた契約書・振込先・金額のメモ・・・です。
しばらく手元において、適当な時期に廃棄しようと思います。
それとですね・・・実は。
クレジットカード、作れちゃいました(@_@;)
作ろうと思って申し込みに行ったわけではなくて。
キャッシュカードとクレジットカード一体型のカードってありますよね?銀行に。
あれをね、勧められたんです・・・銀行の人に。
結婚前に作った口座の名義変更に行ったんですけれど、そうしたら窓口の方に勧められまして。
まぁ、「ダメ元で試しに」と申し込んでみたら・・・
審査、通っちゃいました
まだ、完済前だったんですけれども
2006年7月から返済を開始して2年半ちょい。
当初は長い道のりに思われましたけれども、それでもコツコツ毎月地道に返済してきた結果、少しは自分の信用回復に役立ったのかな・・・と嬉しかったです
もっとも、この口座にそれなりの額が入金されていた(結婚祝い金を入金していたもので・・・)のが、利いたのかも知れませんが
一応、キャッシングサービスは”利用しない”設定にしておきました。
利息を払うことのバカバカしさは心底身に染みましたので。 もう二度と利用することはないと断言できるんですが・・・一応。 ストッパーとして
振り返ればこの2年半の間は、その前までの自転車漕いでた期間に比べれば、嘘のように平穏で気楽な気持ちで節約生活に励めたような気がします。
そしてその生活を経験したおかげで、一家の主婦として家計を預かるようになった今、何とかやっていけてますから。
この経験は決して無駄ではなかった・・・と、断言できます。
借金を全て返し終えたら、さぞ気持ちいいだろう・・・せいせいするだろう・・・肩の荷が下りたような気がするだろう、と思っていたんですが。
そんな心境にはついぞなりませんでした。
相変わらず、今日も家計簿とにらめっこしてますし(笑)
娘はこの4月から保育園で、やることはいっぱい山積みですし
多分、私は借金体質を克服できたんだと・・・思います。
ハッキリとそう言い切るまでには、もうしばらくはかかりそうですが。
今月も無事返済を終了しまして、債務残高を更新いたしました
1社まとめ完済しましたので・・・大幅に減額です
これで、残るはあと1社となりました。
それもおそらく、来月でまとめ完済となります。
第一回目の返済が2006年の夏でしたから・・・足掛け2年半、ですか。
長かったですね~~
うん。でもまぁあともうちょい。
気を抜かずに最後まで頑張りたいと思います
子育ての方は、日を追うごとに大変になっていく感じ
でもその大変さを上回るくらい可愛くなっていくんですが
地味に返してます・・・残りは後2社となりました
「今年中に完済」は無理でしたけれど、来月にまた1社をまとめ完済して、3月に残る1社を・・・というスケジュールが無理なくいけそうです
これでまぁ、何とか職場復帰までには完済できそうです・・・良かった良かった
復帰してからのお給料は、殆どが保育料と貯金に回すということにしてありますので。
お小遣いとして多少あるとはいえ・・・返済に回すのはキビしそうだったし
結局、ダンナには借金の事実を告げることなく完済してしまうことになりそうです。
夫婦間でこういうお金に関することで内緒事があってもいいのかどうかは・・・今の私にはわかりませんけれども。
告げないなら告げないで、一生墓場まで持っていこうかと思ってます(大げさ??)
もちろん結婚した後は、あらゆるお金に関することはダンナに先に相談してます。
いろいろ事情があってまだ家計管理はさせてもらえてないので、多少息苦しくはありますが。
そういえば・・・住宅ローンに関してですが。
まだまだ先の話になりそうです
実際、最初からその方がいいと思ってたし・・・・・・。
今は、頑張って夫婦共同での貯金を増やさなくっちゃ
娘が小学校に入学するまでに、いくら貯められる
か・・・かな。
こないだ買った初正月用の羽子板と初節句用の雛壇が、いくら半額近かったとはいえ結構な値段したしねぇ・・・
現在、0円也
Author:ぷに@体質改善中
30代OL
’06年3月、特定調停を決意
6月調停終了 7月返済開始
’09年3月、借金返済終了!